富山大学 理学部/工学部 OB・OG

message

自分に合った職場でした。

社名 株式会社ホーエ
入社年度 2015年入社
学科 材料機能工学科卒
現在の部署 生産管理部 設計課
...

なぜ、就職先に 株式会社ホーエ を選んだのですか?

プラモデルやペーパークラフトなど"ものづくり"が好きで、将来は"ものづくり"に関する仕事に就きたいと思い富山大学の工学部に進学。自然が好きでしたので、長野県出身でしたが、のどかな自然環境に囲まれた企業が多い富山県を中心に就活。当社をはじめて工場見学した際に、3D-CADを使用しての自動車部品の金型設計に興味を持ち、当初から設計に配属していただけることから、入社を決めました。

株式会社ホーエ では、どのような仕事をしていますか?

金型製造業務の流れは、製品仕様の検討→生産条件決定→製品・金型・工程の設計→製品製作➝品質評価→加工➝仕上げ➝納品です。現在は、平面図から3D-CADで型のモデルをつくるのが仕事です。「型がちゃんと成り立っているか?」「バリが出ないか?」「ボルトとの干渉具合はどうか?」などを注意しながら進めます。”逃がし”を付け忘れたこともありますが、上司や先輩が優しく指導してくれました。金型には多様なニーズがあり、日々の勉強も欠かせませんが、やりがいがあります。

これからの目標と後輩への就活アドバイスをお願いします。

金型設計の業務の流れを一通り経験し、奥が深いものづくりだと思いました。更に経験を積んで、難易度の高い仕事も行える技術者になりたいです。具体的には3D-CADの機能を上手く使いこなすことはもちろん、お客様の意見や考えを大事にし、技術提案できるように成長したいです。自分は就活を始める時期が遅かったので 、就活中の皆さんには早くから企業にエントリーし、多くの会社を見て、自分の職場を見つけて欲しいと思います。