富山へのUターン就職に成功した OB・OG

message

「本当に自分がやりたい仕事なのか?」を見極め、入社しました。

社名 キタノ製作株式会社
入社年度 2019年入社
学科 福井工業大学 環境学部 デザイン科卒
現在の部署 八尾キタノ製作㈱ 製造グループ 成形チーム
...

なぜ、就職先に キタノ製作株式会社 を選んだのですか?

プロダクトデザインを専攻していましたので、デザイン性と機能性を兼ね備えた製品に関わる仕事がしたいと考え、製造業を中心に就活しました。Uターンして富山で働こうとも決めていましたので、富山開催の合同企業説明会などで企業研究するなかで当社を知りました。薬局や薬店でよく目にする、大手メーカーの身近な製品を製造していることに驚き、またとても興味を持ちました。富山から全国に向けて自分が製造に関わった製品を発信できる「やりがいのある仕事」と感じ、入社を決めました。

キタノ製作株式会社 では、どのような仕事をしていますか?

成形チームでは、ブロー成形機を担当し、主にボトルなどのプラスチック製品を製造しています。他にも射出成形機や射出延伸ブロー成形機があり、各機械のラインでは複数の品種を製造するため「品種の切り替え」を行います。まず、金型等の多くの機械部品を交換し、機械を試運転させて製品の外観や質量に問題がないかを確認します。また、ボトルは形状が変化しやすいため、稼働前に必ず寸法を測定します。その他、液漏れなどの問題もなく稼働できた時には達成感を感じられる仕事です。

これからの目標と後輩への就活アドバイスをお願いします。

早く一人で全ての成形機を扱えるようになることが目標です。チームの誰かが緊急対応中でも、他の成形機の切り替えを皆ができれば、全員でカバーできます。射出成形や射出延伸ブロー成形の経験を積み、全ての成形機に携われるようスキルアップしたいですね。就活アドバイスとしては、まず多くの企業のインターンシップ等で実際の仕事を経験し、本当に自分がやりたい仕事なのか?や職場の雰囲気はどうか?などを見極めることをお勧めします。