富山の企業で活躍する理系女子OG
技術と知識で働く人を守る、それがやりがい
社名 | ゼオンノース株式会社 |
---|---|
入社年度 | 2017年入社 |
学科 | 福井工業大学 環境生命化学科卒 |
現在の部署 | 環境分析部 大気分析課 |
なぜ、就職先に ゼオンノース株式会社 を選んだのですか?
大学では有機溶剤の合成などの研究をしていました。学んできた「化学の知識を活かせる地元の会社」を基準に就職活動する中、合同説明会で当社がその基準に当てはまる会社だと知りました。地元の企業なので、ゼオンノースという会社があることは高校時代から知っていましたが、何をしている会社なのかは、そのときまで知りませんでした。話を聞くうちに、分析や測定の技術者として幅広い知識を身に着けることができ、新しいことにもたくさん挑戦していけそうだと思い入社を決めました。
ゼオンノース株式会社 では、どのような仕事をしていますか?
入社後、大気分析課に配属以来ずっと大気分析の仕事に携わっています。県内外の様々な業種の工場に出向き、排ガスや作業所の大気を、測定機材を持参し現場で分析したり、研究室に持ち帰ったりして調べます。分析だけにとどまらず、いかに的確な改善策を立案できるかも腕の見せ所です。私たちに調査測定の依頼をされるのは、従業員の健康や安全を守るため。現場で働く人と互いに知恵を出し合い、改善策を構築できたときは一緒に喜びを感じることができます。
これからの目標と後輩への就活アドバイスをお願いします。
入社して6年、さらに経験を積み、いろんな工場で働く人の役に立っていきたいと思っています。また、後輩の指導・育成もこれからのテーマです。いろいろな業種の様々な事例を経験することで、自分の知識やノウハウを確かなものにし、後輩に伝えていきたいと思います。就職活動では、自分が仕事を通してどうありたいか、何をやっているときに達成感を感じられるかを考え続けていくと良いと思います。意欲的に働ける仕事は必ずあるので、焦ることなくじっくり企業研究してください。