富山工業高等専門学校 OB・OG
ものづくりの醍醐味が詰まった仕事です。
社名 | 朝日印刷株式会社 |
---|---|
入社年度 | 2017年入社 |
学科 | エコデザイン工学専攻課程修了 |
現在の部署 | 設計部 設計課 |
なぜ、就職先に 朝日印刷株式会社 を選んだのですか?
高専では機械システム工学科でした。技術職の機械導入や機械の修理について、学科で学んだ知識が生かせると考えました。また、私は製造するものが生活に身近なものである会社を探していました。そんな中、就職サイトで知った当社が小さいころから見慣れている薬や化粧品のパッケージを作っていたので興味を持ち、工場見学をして入社を決意しました。世の中に必要な薬のパッケージ製造を手掛けており、これからも必要とされる企業であることも決め手となりました。
朝日印刷株式会社 では、どのような仕事をしていますか?
私は設計課で主に、図面作成や仕様設計を行っています。具体的には、得意先から要望を頂いたパッケージの展開図を製造から使用まで問題がない形で作成する図面作成と、印刷、加工、打抜、糊付などの工程を問題なく行えるように、どの工場の機械で行うのか決定する仕事をしています。このように製造全体をどのように行うのか流れを考えるのが設計課の醍醐味です。図面作成や仕様設計に携わった薬や化粧品が店頭に並んでいると嬉しく思います。
これからの目標と後輩への就活アドバイスをお願いします。
設計課に来て半年後、カッティングマシーンというコンピュータ制御で実際の紙を図面通りにカットする機械の導入に携わりました。導入に際し、性能、価格、利便性等を代理店と協議し決定しました。現在、そのカッティングマシーンは設計課内で稼働中で2台目の導入も検討中です。このような図面作成や仕様設計だけでなく、それらに関わる事にも柔軟に対応できるようになりたいです。就職活動中の皆さんには、自分のやりたい事やなりたい将来の姿に繋がる会社を選んでいただきたいです。