先輩たちの就活体験談
地元金沢を拠点に、日本各地の施設設計ができる
社名 | 株式会社 中央設計技術研究所 |
---|---|
入社年度 | 2020年入社 |
学科 | 金沢工業大学 環境・建築学部 建築デザイン学科卒 |
現在の部署 | 施設部 |
なぜ就職先に株式会社 中央設計技術研究所を選んだのですか?
大学では建築を専攻しており、上下水道の分野にはあまり縁がありませんでした。就職活動で偶然この会社を知り、水インフラという世界に興味を持ったことがきっかけです。ゼネコンや住宅メーカー中心に調べていた自分にとって、未知の分野であり、そのギャップに惹かれました。さらに、建築学科の経験も活かせることを知り、入社を決意しました。福利厚生の充実や金沢駅から近い通勤のしやすさも魅力でした。
株式会社 中央設計技術研究所ではどのような仕事をしていますか?
設計業務(打合せ資料や成果品作成)でオフィスに籠る日もあれば、打合せや現地調査のため県外へ出張する日もあります。仕事の幅が広く、退屈しない仕事だと思います。所属する施設部では、下水道施設の耐震・耐水化設計や建築施設の新設設計を担当しました。建築学科出身のため、建築施設の設計を任されることが多い一方、土木施設の改修設計など他分野の業務にも携わっています。業務を通じ、東北や九州など色々な地域に足を運べたことも良い経験となりました。
今後の目標と後輩への就活アドバイスをお願いします。
今後は、顧客へ技術的な説明をよりスムーズ行えるよう、さらに知識と経験を積み重ね、継続的な自己研さんを図りたいです。後輩の皆様へ。就職活動は、人生で数少ない「様々な会社を覗ける機会」です。志望企業はもちろん、「ここはないな…」と思っている企業も足を運んでみるといいと思います。意外な魅力や可能性を発見できるかもしれません。そこで得た視点や経験は、社会に出てからも役に立つと思います。