先輩たちの就活体験談
知らないことに出会える仕事
社名 | 共和電機工業株式会社 |
---|---|
入社年度 | 2020年入社 |
学科 | 金沢工業大学 工学部 電子情報通信科 電子情報通信専攻課程修了 |
現在の部署 | 設計部 電装生産設計課 |
なぜ就職先に共和電機工業株式会社を選んだのですか?
学生時代から地元の石川県内での就職を考えており、就職活動を進めている中、金沢で就職説明会が開かれることを耳にし、参加した中で出会ったのが共和電機工業でした。その就職説明会で雰囲気の良さに大きく興味が惹かれ、インターンシップに参加しました。大学の専攻が電気のため入社後も電気系と考えていましたが、インターンシップで電気専攻でも機械関係に携わっている人に話を聞け、先入観なく入社研修で多くを経験し、希望通り設計部に配属されました。
共和電機工業株式会社ではどのような仕事をしていますか?
現在の主な仕事内容は、制御盤の板金図面の設計、電線加工図の作成です。お客様の依頼から、制御盤の板金と部品配置を3Dでモデル配置し、その際にお客様の要望どおりに構造上配置が可能不可能を確認します。確認内容を元にお客様と盤構造についてやりとりし、盤の板金図面を設計します。このように実際にお客様と制御盤製作の仕様についてやりとりし、お客様の依頼頂いた制御盤をお客様と作り上げる仕事をしています。
今後の目標と後輩への就活アドバイスをお願いします。
できる仕事が増えてきている反面、1つ1つの仕事に対して、更に深い理解の必要性を感じでいるので、知識面を深めることを目標としています。知識面といっても何を知ればいいのかわからないと知ることもできないため、仕事における1つ1つの些細な疑問点について思い込みや憶測で終わらせず、明確な解が出るまで調べることを長期的に繰り返そうと考えています。そのような些細な疑問を持つことを意識していないと難しいと実感しているため、些細なことでも気になったら調べる習慣を持てると役立つことが多いと思います。