先輩たちの就活体験談
自分のやりたいことができ、やりがいのある仕事です!
社名 | 株式会社ほくつう |
---|---|
入社年度 | 2023年入社 |
学科 | 金沢工業大学 工学部 電気電子工学科卒 |
現在の部署 | 技術部 ソリューション技術二課 |
なぜ就職先に株式会社ほくつうを選んだのですか?
ほくつうに入社したきっかけは大学3年の夏に当社のインターンシップに参加したことです。当時、情報通信分野の仕事に興味があり、北陸で情報通信・弱電分野の事業を行っているほくつうのインターンシップに参加しました。そこで、ネットワーク、自動火災報知設備、公共事業など各分野で実際に働く社員の方から事業内容や業務内容の説明を受けました。技術者として成長できる環境がある点、地元の発展に貢献できる点、建築物の施工に携わり形に残る仕事ができる点に魅力を感じほくつうを選びました。
株式会社ほくつうではどのような仕事をしていますか?
現在は富山支社技術部、ソリューション技術二課に所属しており、弱電設備の工事に携わっています。具体的には、自動火災報知設備や放送設備をメインとして、カメラ、インターホン、トイレ呼出、電話、LANなど、幅広い設備の工事・施工管理業務に携わっています。メインとしている自動火災報知設備の工事では、消防設備士甲種4類の資格を活用して、機器の取付や消防書類の提出などを行います。最近ではマンションやスーパーの新築工事を担当しました。
今後の目標と後輩への就活アドバイスをお願いします。
私の今後の目標は、数多くの現場を担当し、独力で現場を完工することです。今は3年目で、未経験の機器や設備が多いため、先輩社員に相談して現場を進めています。今後は施工経験を増やし効率よく現場を進め自分の成長に繋げたいと思っています。
私は就活をしていた時、自分が何をしたいか、何から始めてよいかわからずスタートで出遅れました。合同企業説明会に参加したり、少しでも興味のある企業のインターンに参加してみたり、行動をすることで就活が大きく進むと思います。