先輩たちの就活体験談

message

社名 津田駒工業株式会社
入社年度 2020年入社
学科 金沢大学 理工学域 機械科学専攻修士課程修了
現在の部署 繊維機械技術 技術織機第3課
...

なぜ就職先に津田駒工業株式会社を選んだのですか?

ものづくりが好きで石川高専から金沢大に進学し機械工学系を学び、就活では好きな地元石川で、身近なモノに関わり設計開発ができる会社を探すなか、津田駒工業を知りました。様々な織物を織る機械を製造し、世界をリードする高い技術力を誇っていることを聞き、この会社でなら自分の設計開発力を高めることができる思い入社しました。悩んだときは、先輩や上司から的確なアドバイスを受けることができるので、業務を一歩一歩、着実に進めることができます。また福利厚生も整っているため、休みを充実させることができ、とても働きやすい会社です。

津田駒工業株式会社ではどのような仕事をしていますか?

所属する技術織機第三課は、製品のより高速化・省エネ化を目指して改良設計、性能評価試験、新装置開発を行う部署です。私の業務内容は3D-CADを用いた設計・解析、実機での性能評価試験などです。実機に触れながら設計することができるので、より多角的な視点で考えながらの設計開発が可能です。最新の自動織機「ZAX001neoエアージェットルーム」の開発では、高速化に対応する部品の設計~評価を担当しました。自分が携わった織機で織られた織物が、世界中の方に使用されていると思うと嬉しいですね。とてもやりがいを感じています。

今後の目標と後輩への就活アドバイスをお願いします。

業務を一つひとつ確実にこなしていくことで、織機の設計開発経験を積み、自身の技術力を向上させて、いつかは他社に負けない高品質でよりユーザーフレンドリーな製品を世に送り出して行きたいですね。就活のアドバイスとしては、自分は芯や軸を持つことでブレずに就活を進めることができたので「自分がどんなことをしたいかを明確にする」ことが大事だと思います。様々な企業の職場見学などにも参加して「自分の目で現場を見る」ことも参考になりますし、さらに「自分の強みを分析する」ことで、面接などでは自信を持って臨むと良い方向に行くと思います。